悲しいかな泥汚れに汚れた倒した我が愛車。
とにかく洗浄・洗浄・洗浄です。
中性洗剤と高圧洗浄機でガンガン洗います。ロードバイクを水洗いするのをためらっている人は意外と多いんですけど、ロードバイクだからこそガンガン水洗いです。
錆?
そんなの気にしない。だってほとんどパーツは錆びない素材で出来てるよ。
錆びるとしたら後で自分で付けたパーツで鉄製のネジだったりするくらいで。
手洗いでは取れないジャージの汚れも高圧使って一撃ですw
プロでも普通に同じ手順で洗浄しますよ。
↑をクリックするとプロチームの自転車洗浄の動画が見られます。
自分の場合はその後パーツクリーナーでチェーンやスプロケットを洗いなおして、オイル注しておしまいです。
やっぱり綺麗な自転車は気持ちがいいですなぁ~~
こんなのだったのが
こんなに綺麗に。
結構綺麗になるんですよ。
ただね、こんな俺が甘かった・・・・
綺麗なのは見た目だけで結構ダメージを食らっていたのさ(TT)
海沿いで大雨、よく考えたら砂が細かいんだよ。海のは。
ガッチリあちこちに噛みこんでいて、走らせたらガリガリ鳴りまくり、急遽走り始めたのに家へ戻りました。
そして事態は全バラシになるという・・・・・
掃除のはずがバラバラ分解&整備へ発展・・・・・・・
完全に掃除をこじらせてしまいましたとさ。